デザインがころころと変わって違和感があるかも知れません。
昨日変更した「田舎暮らし」は非常に気に入っていたんですが、
画像が一部切れてしまうようでやむなく使用をやめました。
今度選んだ「Camera」は画像ばかりのうちのブログにピッタリかと(笑)。
閑話休題。
一部では「御殿」とも評される、我らがこげさんのお住まい。
いまさらですがちょっとご紹介しましょう。はい、ネタ枯れなんです(汗)。

こちらがこげさんのお部屋、通称「こげ部屋」です。そのまんまの名前です。
ここはもともと、かーちゃんが趣味のアジアンテイスト満点にしつつも、
来客時の客間にしようという構想でした。実際には遊びにきて酔っぱらって
帰るのが面倒になったとーちゃんの後輩が泊まる部屋と化してました(笑)。

ケージは二つのものを常時連結して使用しています。
お部屋全体を使って遊ぶ際(20時〜22時、時間があれば朝夕にも30分程度)は
分離して仕切り代わりとして使います。

こちらのケージはもともと子犬さん用です。
こげさんをお迎えした当初はよくある普通のケージ1つで済ませてたんですが、
梅雨時期や猛暑、極寒期にバルコニー遊びができないことに懸念を抱き、
運動不足対策のつもりで購入しました。そう、本来ココは運動場なんです。
それなのに。
このヒトったら。
ココで寝てばかりなのです。

ま、それはそれとして。つづいてはこちら。

巨費(とーちゃん的に)を投じて昨秋導入した二階建てケージです。
KAWAIさんの「スーパーケージ コンフォート60」と
「スーパーケージ 60タワー」を組み合わせたものです。
以前はこの組み合わせで売っているお店をよく見かけたんですが、
今は取り扱いがないのかな。「タワー」の方は楽天市場では見なくなりました。
ぶっちゃけ結構な金額だったのですが、今思えば買っておいてよかったです。
もちろん、購入の意図はこげさんの運動不足解消だったのですが…ま、いっか(笑)。

あまりお目にかける機会のない、中二階に当たる部分です。
こげさんは上に登る時は右下に見えるハウスの天井を踏み台にし、
画面奥のフロアウッドを通ってさらに上のフロアウッドへ。
降りる時はフロアウッドから画面左のトンネル型空中ハウス→
キューブハウス経由で右下のハウス天井に降りてきます。
そうするようにしつけたつもりはなかったんですが、不思議です。
っていうか、ホントは空中ハウスでくつろぐこげさんを見たかったのですが、
そんなシーンは今まで一度も展開されておりません(笑)。
最後は最上階、別名「チモロフト」。
ごらんのように器には常にチモシーが入っております(少ないのはたまたまです)。
お気づきの方もいらっしゃるでしょう、ホントはこの器はトイレです(笑)。
トイレとして使うには最上階の天井が低いため、使用回数ゼロでした。
ってことできれいに洗ってスノコを撤去して器に再利用しました。
って、あなた、またそんなだらしないカッコで。

ごもっとも(笑)。
※21日の更新は14時です。<(__)>
-----
最近、拍手が多くて嬉しいです♪ありがとうございます!

↑こちらもよろしくお願いします。ブログランキング参加中です。
-----

宿と航空券がセットになったフリープランってありますよね。
それを自分で作っちゃえるのがこのANA楽パックなんです。
上手く使うと便利ですよ〜♪
どんどん便利になるAmazonです。Appleと組んで何か始めるって噂が?
昨日変更した「田舎暮らし」は非常に気に入っていたんですが、
画像が一部切れてしまうようでやむなく使用をやめました。
今度選んだ「Camera」は画像ばかりのうちのブログにピッタリかと(笑)。
閑話休題。
一部では「御殿」とも評される、我らがこげさんのお住まい。
いまさらですがちょっとご紹介しましょう。はい、ネタ枯れなんです(汗)。

こちらがこげさんのお部屋、通称「こげ部屋」です。そのまんまの名前です。
ここはもともと、かーちゃんが趣味のアジアンテイスト満点にしつつも、
来客時の客間にしようという構想でした。実際には遊びにきて酔っぱらって
帰るのが面倒になったとーちゃんの後輩が泊まる部屋と化してました(笑)。

ケージは二つのものを常時連結して使用しています。
お部屋全体を使って遊ぶ際(20時〜22時、時間があれば朝夕にも30分程度)は
分離して仕切り代わりとして使います。

こちらのケージはもともと子犬さん用です。
こげさんをお迎えした当初はよくある普通のケージ1つで済ませてたんですが、
梅雨時期や猛暑、極寒期にバルコニー遊びができないことに懸念を抱き、
運動不足対策のつもりで購入しました。そう、本来ココは運動場なんです。
それなのに。
このヒトったら。
ココで寝てばかりなのです。

ま、それはそれとして。つづいてはこちら。

巨費(とーちゃん的に)を投じて昨秋導入した二階建てケージです。
KAWAIさんの「スーパーケージ コンフォート60」と
「スーパーケージ 60タワー」を組み合わせたものです。
以前はこの組み合わせで売っているお店をよく見かけたんですが、
今は取り扱いがないのかな。「タワー」の方は楽天市場では見なくなりました。
ぶっちゃけ結構な金額だったのですが、今思えば買っておいてよかったです。
もちろん、購入の意図はこげさんの運動不足解消だったのですが…ま、いっか(笑)。

あまりお目にかける機会のない、中二階に当たる部分です。
こげさんは上に登る時は右下に見えるハウスの天井を踏み台にし、
画面奥のフロアウッドを通ってさらに上のフロアウッドへ。
降りる時はフロアウッドから画面左のトンネル型空中ハウス→
キューブハウス経由で右下のハウス天井に降りてきます。
そうするようにしつけたつもりはなかったんですが、不思議です。
っていうか、ホントは空中ハウスでくつろぐこげさんを見たかったのですが、
そんなシーンは今まで一度も展開されておりません(笑)。
最後は最上階、別名「チモロフト」。
ごらんのように器には常にチモシーが入っております(少ないのはたまたまです)。
お気づきの方もいらっしゃるでしょう、ホントはこの器はトイレです(笑)。
トイレとして使うには最上階の天井が低いため、使用回数ゼロでした。
ってことできれいに洗ってスノコを撤去して器に再利用しました。
って、あなた、またそんなだらしないカッコで。

ごもっとも(笑)。
※21日の更新は14時です。<(__)>
-----



↑こちらもよろしくお願いします。ブログランキング参加中です。
-----
宿と航空券がセットになったフリープランってありますよね。
それを自分で作っちゃえるのがこのANA楽パックなんです。
上手く使うと便利ですよ〜♪
どんどん便利になるAmazonです。Appleと組んで何か始めるって噂が?